Foxit PDF Generator SDK .NET を使用すると、C# や VB.NET 等の言語を使用して PDF の作成機能をアプリケーションに組込むことが出来ます。動的なデータから PDF ファイルをリアルタイムに生成するシステムなどに利用されている、数々の受賞歴がある製品です。PDF 文書を、WEB フォームやファイル、バイト配列、ストリームオブジェクトなどへ直接書き出すことが出来ます。アセンブリは 100% マネージドコード、かつ安全なコードのみを使用しています。強力で直感的、かつ学習しやすいオブジェクトモデルを採用しています。
Foxit PDF Generator SDK .NET の開発では常にパフォーマンスを課題としてきました。PDF 文書の生成はシングルパスアーキテクチャーを採用しており、PDF が作成されるとそのまま出力ストリームへ送られます。これにより、文書が作成されたときに RAM 上に保存されるデータ量を最小限に抑え、出力プロセスにおいて出来るだけ早くリソースを解放することが出来ます。このアーキテクチャーは ASP.NET の描画コントロールと同じで、効果の高さは実証済です。
オブジェクトモデルはスレッドセーフに設計されています。同時に複数のスレッドが PDF を作成することが出来ます。ページ要素、フォント、画像、その他のリソースは、互いに干渉することなくスレッド間で共有することが出来ます。
Foxit PDF Generator SDK .NET はゼロから PDF を作成することが出来ますが、いわゆる仮想プリンタードライバーは使用しません。.NET アセンブリをプロジェクトへ含めるだけで、PDF の作成に必要なすべての機能が利用できます。.NET Framework の他に外部依存する要素はありません。Foxit PDF Generator SDK .NET は .NET Framework 2.0 以上での動作に最適化されています。
Foxit PDF Generator SDK .NET のオブジェクトモデルは非常に高い拡張性を備えています。カスタムページ要素を開発するための API や、数多くの継承可能なベースクラスが用意されています。
Foxit PDF SDK .NET はフレキシブルなライセンス体系をご用意しております。詳細はこちらのフォームからお問い合わせください。
各エディションの機能の詳細については下記の比較表をご覧ください:
| 機能 | Professional | Enterprise | |
|---|---|---|---|
| ページ要素 | - | ||
| グループ | ○ | ○ | |
| ラベル | ○ | ○ | |
| ページ番号ラベル | ○ | ○ | |
| レイアウトグリッド | ○ | ○ | |
| 直線 | ○ | ○ | |
| 四角形 | ○ | ○ | |
| ブックマーク | ○ | ○ | |
| 円 | ○ | ○ | |
| 画像 | ○ | ○ | |
| 背景画像 | ○ | ○ | |
| リンク | ○ | ○ | |
| パス | ○ | ○ | |
| テキストエリア | ○ | ○ | |
| 書式付テキストエリア(HTML のみ) | ○ | ○ | |
| 表 | ○ | ○ | |
| 番号付リスト | ○ | ○ | |
| 番号無リスト | ○ | ○ | |
| トランスフォームグループ | ○ | ○ | |
| 透明グループ | ○ | ○ | |
| アンカーグループ | ○ | ○ | |
| ノート | ○ | ○ | |
| 22種類のバーコード | ○ | ||
| 6つのチャート | ○ | ||
| 7つの Acro Form フィールド要素 | ○ | ||
| カスタムページ要素 | ○ | ○ | |
| バーコード | + | ||
| 高度な郵便バーコード(米国) | ○ | ||
| QR 2D-バーコード | ○ | ||
| Data Matrix バーコード | ○ | ||
| PDF417 | ○ | ||
| MacroPDF417 | ○ | ||
| Code 128 | ○ | ||
| Code 3 of 9 | ○ | ||
| Code 2 of 5 | ○ | ||
| Interleaved Code 2 of 5 | ○ | ||
| Postnet | ○ | ||
| Codabar | ○ | ||
| EAN/JAN 13 | ○ | ||
| EAN/JAN 13 Supplement 2 | ○ | ||
| EAN/JAN 13 Supplement 5 | ○ | ||
| UPC Version A | ○ | ||
| UPC Version A Supplement 2 | ○ | ||
| UPC Version A Supplement 5 | ○ | ||
| EAN/JAN 8 | ○ | ||
| EAN/JAN 8 Supplement 2 | ○ | ||
| EAN/JAN 8 Supplement 5 | ○ | ||
| UPC Version E | ○ | ||
| UPC Version E Supplement 2 | ○ | ||
| UPC Version E Supplement 5 | ○ | ||
| 図表 | + | ||
| ベクターベースの図表の埋込 | ○ | ||
| 面グラフ | ○ | ||
| 棒グラフ | ○ | ||
| 柱状グラフ | ○ | ||
| 折れ線グラフ | ○ | ||
| 円グラフ | ○ | ||
| 散布グラフ | ○ | ||
| Acro Form フィールド | + | ||
| ボタンフォームフィールドの追加 | ○ | ||
| チェックボックスフォームフィールドの追加 | ○ | ||
| コンボボックスフォームフィールドの追加 | ○ | ||
| リストボックスフォームフィールドの追加 | ○ | ||
| ラジオボタンフォームフィールドの追加 | ○ | ||
| テキストフォームフィールドの追加 | ○ | ||
| デジタル署名フォームフィールドの追加 | ○ | ||
| JavaScript のサポート | + | ||
| JavaScript アクション | ○ | ||
| 文書レベルの Javascript | ○ | ||
| 文書のナビゲーション | + | ||
| アウトライン | ○ | ○ | |
| アウトラインスタイル | ○ | ○ | |
| アウトラインカラー | ○ | ○ | |
| URL リンク | ○ | ○ | |
| 移動先の拡大 | ○ | ○ | |
| 移動先の座標指定 | ○ | ○ | |
| 画像のサポート | + | ||
| GIF | ○ | ○ | |
| JPEG | ○ | ○ | |
| JPEG 2000 | ○ | ○ | |
| PNG | ○ | ○ | |
| BMP | ○ | ○ | |
| EMF | ○ | ○ | |
| EXIF | ○ | ○ | |
| TIFF | ○ | ○ | |
| TIFF マルチページ | ○ | ○ | |
| TIFF→PDF 変換 | ○ | ○ | |
| WMF | ○ | ○ | |
| 透過画像 | ○ | ○ | |
| ファイルからの読込み | ○ | ○ | |
| System.IO.Stream からの読込 | ○ | ○ | |
| バイト配列からの読込 | ○ | ○ | |
| System.Drawing.Bitmap からの読込 | ○ | ○ | |
| 16 Bit カラーのサポート | ○ | ○ | |
| フォントおよびテキストのサポート | + | ||
| Font/Text メトリクス | ○ | ○ | |
| Font ファミリー | ○ | ○ | |
| 14 種類のコア PDF フォント | ○ | ○ | |
| コア PDF フォント用の 6 種類のエンコード | ○ | ○ | |
| 7つの CJK フォント(アジアフォントパック) | ○ | ○ | |
| Unicode | ○ | ○ | |
| OpenType フォント(TrueType を含む) | ○ | ○ | |
| Type 1 フォント | ○ | ○ | |
| フォントエンベッドオプション(完全、サブセット、なし) | ○ | ○ | |
| 右から左へ読むテキストのサポート | ○ | ○ | |
| テキストの回転 | ○ | ○ | |
| フォントのカーニング | ○ | ○ | |
| フォントのトラッキング | ○ | ○ | |
| 表のサポート | + | ||
| 表の横または縦方向への連続 | ○ | ○ | |
| 自動セルサイズ | ○ | ○ | |
| 表の境界線のフォーマット(上下左右) | ○ | ○ | |
| セルの境界線のフォーマット(上下左右) | ○ | ○ | |
| セル余白のコントロール(上下左右) | ○ | ○ | |
| セル内のページ要素 | ○ | ○ | |
| セル内の画像 | ○ | ○ | |
| セル内の表 | ○ | ○ | |
| セル内の書式付テキスト(HTML) | ○ | ○ | |
| 表の継続、フロー | ○ | ○ | |
| リストのサポート | + | ||
| リストの継続 | ○ | ○ | |
| 順序付と無しのリストの混合 | ○ | ○ | |
| 無制限にサブリストを設定 | ○ | ○ | |
| カラーサポート | + | ||
| グラディエント | ○ | ○ | |
| スポットカラー | ○ | ○ | |
| WEB カラー | ○ | ○ | |
| RGB カラー | ○ | ○ | |
| CMYK カラー | ○ | ○ | |
| グレイスケール | ○ | ○ | |
| 140 種類以上の既定のカラー | ○ | ○ | |
| 16 ビットカラーのサポート | ○ | ○ | |
| プリプレスサポート | + | ||
| PDF/X-1a | ○ | ||
| PDF/X-3 | ○ | ||
| 出力インテント | ○ | ||
| ICC プロファイル | ○ | ||
| アーカイブ | + | ||
| PDF/A (PDF/A-1a と PDF/A-1b のフルサポート) | ○ | ||
| PDF/A XMP スキーマ | ○ | ||
| PDF タギング(論理構造) | ○ | ||
| OpenType または Type1 Font エンベッドのフルサポート | ○ | ||
| 出力インテント | ○ | ||
| ICC プロファイル | ○ | ||
| セキュリティと暗号化のサポート | + | ||
| デジタル署名(可視、不可視) | ○ | ||
| ストアまたはファイルからの証明書の初期化 | ○ | ||
| ユーザーおよびオーナーパスワード | ○ | ||
| 40 Bit 暗号化 – 4 種類のアクセス許可指定 | ○ | ||
| 128 Bit 暗号化 – 8 種類のアクセス許可指定 | ○ | ||
| 文書のテンプレートとセクション | + | ||
| 文書のセクション分割 | ○ | ○ | |
| 文書テンプレート | ○ | ○ | |
| セクションテンプレート | ○ | ○ | |
| スタンプテンプレート | ○ | ○ | |
| 奇数/偶数ページテンプレート | ○ | ○ | |
| ページとセクションのラベル | ○ | ○ | |
| その他の機能 | + | ||
| PDF の最適化(リニアライズ) | ○ | ○ | |
| タグ付 PDF(論理構造) | ○ | ||
| 添付ファイル | ○ | ○ | |
| 自動ストリーム圧縮 | ○ | ○ | |
| ページ番号(ローマ数字、アラビア数字など) | ○ | ○ | |
| ファイルヘ出力 | ○ | ○ | |
| Byte Array ヘ出力 | ○ | ○ | |
| Any System.IO.Stream Object ヘ出力 | ○ | ○ | |
| System.Web.Page Object ヘ出力 | ○ | ○ | |
| ファイルダウンロードの強制 | ○ | ○ | |
| XMP メタデータ | ○ |
Foxit PDF SDK にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。PDF に対して高品質なレンダリング、編集、操作する機能をターゲットアプリケーションに搭載する、パワフルな開発ソリューションです。オンラインフォームに必要事項を記入してお送りいただければ、確認後、直ぐに御見積をお送りいたします。
ノート:
まずは試用版で Foxit の高機能な PDF SDK ソリューションを評価して、市場をリードするアプリケーション開発者とデバイスメーカーが、自社製品の開発で Foxit テクノロジを信頼している理由を実感してください。
それは、Foxit のすばらしい速度、高品質、わずかなフットプリント、使いやすさ、業界最大の PDF 開発チームのサポートを実感していただけるものと確信しております。
![]()
PDF のあらゆる操作を可能にする高機能な PDF SDK です。C ライブラリ形式。
![]()
モバイル環境に特化した PDF SDK です。
![]()
まるでリッチクライアントのようなオンライン PDF リーダー。
![]()
PDF における様々な操作を可能にする高機能な PDF SDK です。.net ライブラリ形式。
![]()
Activex 形式の PDF リーダーコントロールです。
![]()
Foxit PhantomPDFとReaderの拡張とカスタマイズ。
製品に関するご質問は、専用フォームよりお問合せください。
PAGE TOP
